【バイク乗り】Insta360 ONE X2は風切り音も気にならない

ガジェットの記事一覧
この記事は約9分で読めます。
広告

皆さんは、360度カメラを使っていますか?

普通に360度カメラを使っている方や、GoProのような広角カメラを使っていたり、動画撮影はスマホで撮ってますという方も多いと思います。今回は、360度の映像が撮影できるInsta360 ONE X2をモトブログとして使ったら、便利でしたので、記事にしています。

この記事は以下のような方に向けた記事になっています。

  • 360度カメラを探している方
  • Insta360 ONE X2に興味・関心がある方
  • Insta360 ONE X2の使用者の意見が知りたい方
  • モトブログに興味・関心がある方
  • 私自身、360度カメラは初心者ですが、バイクに乗って、普段使いやモトブログ用にも、Insta360 ONE X2を使っています。モトブログについても少し触れます。モトブログとはバイクで走行中の動画など、バイクライフを動画に納めた記録です。モトブログをやるには、動画撮影用のカメラが不可欠です。

    最近はカメラの性能もどんどん高くなっていて、360度カメラでの撮影が一般的になってきました。私も、バイクが趣味ですので、モトブログもやっていますが、以前はGoPro6で走行中の動画を撮影していました。しかし、今ではInsta360 ONE X2のみを使って、撮影しています。

    今回は、モトブログに最適なInsta360 ONE X2について書きながら、なぜInsta360 ONE X2がモトブログに最適なのか、どこがおすすめポイントかという点を書いていきたいと思います。

    広告

    Insta360 ONE X2は10メートル防水

    Insta360 ONE X2はIPX8等級10メートル防水の性能があります。

    意図的に水の中に直接沈めることは少し抵抗があるので、やったことはありませんが、バイクに乗っている場合、突然の天候の変化によって、急に雨が降り出すことが良くあります。そのような場合でも、慌ててカメラをしまうようなことをしなくても良いので、防水機能があるのは安心です。

    もちろん機械なので、雨に降られた場合は、乾かすなどの手入れは必要ですが、雨に当たってすぐに壊れてしまうという心配はないので、ツーリング中の雨を気にせず安心して撮影できます。

    USB Type-Cで給電しながら撮影ができる

    カメラによっては撮影とケーブル給電を同時にできないタイプのもありますが、Insta360 ONE X2は、USB Type-Cで給電しながら撮影ができます。これによって、満充電されたバッテリーをたくさん持ち歩く必要もありませんし、バッテリーの持ち時間も気になりません。ただし、USBで給電しながらの撮影は、バイクにUSB電源がある前提です。もしバイクにUSB電源がない場合は、バッテリーでの給電を行う必要があります。

    USB電源があれば、カメラの他に、スマホやUSBで給電できるヒーター手袋なども使えますので、結果的にはUSB電源を用意したほうが圧倒的に便利になると思います。

    Insta360 ONE X2でUSB給電をしながら撮影を行う場合、カメラのふたを開けた状態にするだけだと、360度モードで撮影時にふたが映り込んでしまいます。したがって、USBで給電しながら撮影する場合は、下の写真のように、完全にふたを取っ払います。

    ふたを外す際に、強く引っ張ると壊れるのではないかと思ってしまいますが、壊れないので思い切って引っ張りましょう。そうすれば、簡単に外す事ができます。

     Insta360 ONE X2の電源の蓋を外した画像
    電源部分のふたを外した場合の写真(防水機能が低下しますので注意します)

    360度モードとステディカムモードを簡単に切り替え

    360度モードは文字通り、カメラを中心に360度の撮影をするモードです。ステディカムモードは前後の片方のカメラを使って、広角150度の撮影をするモードです。360度カメラでの撮影は難しそうなイメージがありますが、Insta360 ONE X2は360度での撮影がとても簡単にできます。シャッターボタンを押せば撮影が開始、再度シャッターボタンを押せばデータが保存されて撮影終了です。

    タッチスクリーンでレンズモードの切り替えができるので、ここをタップして設定を切り替えれば簡単に撮影モードが切り替えられます。

    Insta360 ONE X2は風切り音低減機能もあり

    Insta360 ONE X2はアクションカメラの位置づけですので、風切り音をしっかり低減してくれます。

    川沿いや海沿いを走りながら撮影しましたが、スマートフォンや、昔の風切り音対策の機能がないカメラと比較しても、かなりノイズが低減されていると感じます。モトブログ用にバイクで装着して走っても本体を屋外に露出した状態で撮影しますので、風切り音対策がしっかりされていることが良く分かります。

    Insta360 ONE X2は本体が小型で目立たない

    最近のGoProなど360度カメラは高機能ですが、本体のサイズも以前のモデルと比べても、少し大きくなりました。バイクのハンドルバーなどにカメラを固定している場合、カメラが大型で重量があると、走行中の振動などでカメラがかなり揺れます。手ぶれ補正が効いているとはいえ、極力振動は押させたいので、小さめで軽いカメラの方が有利です。

    Insta360 ONE X2はとても軽いですし、スリムで持ち出しても荷物になりにくいので、この点もモトブログ向きだと思います。また、撮影中の赤いランプは設定変更で点灯させないこともできますので、動画撮影中であっても変に目立つことがありません。

    前後にはみ出ているカメラレンズに気をつかう

    ここまで、Insta360 ONE X2の主なメリットを記載していますが、デメリットもあげていきたいと思います。Insta360 ONE X2は360度カメラを装備していますので、前後のカメラの筐体からはみ出ています。カメラレンズの湾曲の形状によって、カメラレンズに傷が付かないか気を使います。丁寧にカメラを扱っていても、撮影時意図せず小石が飛んできてレンズに傷がついた、というような場合もあり得ます。

    レンズカバーをつける事も可能ですが、レンズの映り込みや反射、画質にも影響しそうなので、私の場合、レンズカバーは取り付けていません。しかし、撮影の季節によってはレンズに虫が付着したりすることもありますので、モトブログで高速走行での撮影をする場合は、レンズカバーを付けておいた方が安心です。

    タッチスクリーンが小さい

    360度やステディカムモード、動画や写真モードといったモードの切り替えや画質の設定など、タッチスクリーンで操作ができますが、タッチスクリーン自体も小さめで、スワイプやタップなどタッチスクリーンの中での操作性はあまり良くはありません。

    バイクに乗ってグローブをはめた状態でのタッチスクリーンの操作は、まず無理だと言えます。スマホの専用アプリからも操作ができますが、スマホとカメラを繋げた状態でアプリを起動しておくのが手間なので、私は撮影のスタート、ストップは実機で操作をしてしまっています。あまり頻繁にモードを変えたり、外出時に録画データーを頻繁にチェックすることもないので、そこまでデメリットではないかもしれませんが、あげておきます。

    撮影は基本的に360度モードでOK

    気になるデメリットは、上に書いた通りですが、360度モードでの録画自体はとても優秀で、きれいに映ります。いままでは、前方と自分自身の撮影で最低2個カメラが必要でしたが、360度カメラは全方位が記録されているので、編集時にアングルを固定してあげれば、Insta360 ONE X2の一台で撮影ができてしまいます。

    記録全方位が記録されているので、撮影対象の撮り漏れもないですし、静止画も切り出すことができます。  また、思いもよらない映像が取れていることもあるので、編集作業も楽しみになります。

    固定用としてInsta360 ONE X2の下部に1/4インチ穴がある

    バイクに限らず、Insta360 ONE X2を固定して撮影するために、下部に1/4インチ穴が空いています。これは、デジタルカメラなどの穴と同じものです。GoProなどで使用するスタンドなどを持っている場合、雲台用のアタッチメントを取り付けて、Insta360 ONE X2を固定します。

    1つ、こちらのような変換アダプターがあると、GoPro用のカメラアクセサリーと合わせて使うことができるので便利です。

    また、休憩時などバイクから離れる時に、盗難対策で雲台からカメラを取り外す必要がある場合、毎回ねじに合わせてカメラを回しながら外すのも少し面倒になります。その場合、簡単にすぐ外せるように、クイックリリースに対応したアクセサリもあります。

    こちらも単純な変換アダプターに比べると値段が少し高めですが、さっと取付取り外しができるのは便利です。

    もし、初めてモトブログ撮影用に、バイクアクセサリーをそろえるのであれば、カメラアクセサリーのセット商品もあります。

    これを1つそろえておけば、撮影用途に合わせてカメラを固定できるので、バイクとカメラの取り付けに頭を痛める必要はなくなります。

    これを1つそろえておけば、撮影用途に合わせてカメラを固定できるので、バイクとカメラの取り付けに頭を痛める必要はなくなります。

    風切り音も気にならない360度高画質動画を撮るならInsta360 ONE X2で全く問題ない

    以上、今回は Insta360 ONE X2について、いろいろ書いてきました。

  • 10メートル防水で急な雨でも安心
  • USB Type-Cで給電しながら撮影可能なため、バッテリー切れの心配なし
  • 360度モードとステディカムモードを簡単に切り替えできる
  • 風切り音低減機能もあるのでバイクのエンジン音などもしっかり拾える
  • 本体が小型で目立ちにくい
  • 総括すると、Insta360 ONE X2はモトブログに最適なカメラで、アイデア次第で様々な動画撮影が可能になる一台です。私自身も、まだまだ撮影や編集の腕が未熟ですが、いろいろ撮影してきながら、360度カメラを楽しんで使っていきたいと思います。

    タイトルとURLをコピーしました