バイクの洗車方法と洗車時の注意点とは

バイクの記事一覧
この記事は約6分で読めます。
広告

バイクの洗車ってどうやってますか?

車であれば、洗車場の門型洗車機や高圧洗浄ガンを使ったり、戸建てやマンションに洗車場があれば設置している水道を使うこともできると思います。

バイクの場合、パーツがむき出しになっている部分が多いので、水で洗車してよいか不安になることもあると思います。中には気にせず、きれいにしたいのでガシガシ水をかけて洗車している方もいらっしゃると思います。

今回は、そのようなバイクの洗車に関して書いていきたいと思います。

この記事は、以下のような方向けの記事です。

  • バイクに乗っている方
  • バイクを購入予定の方
  • バイクが納車前の方
  • バイクの洗車方法が知りたい方
  • マンションで洗車場が近くにない方
  • いつもきれいなバイクに乗っていたい方
  • 広告

    バイクは水で洗車しても問題ない?

    バイクの洗車に関して、1番の疑問点はやはりこの、水をかけて洗車するのは大丈夫なのか?ということだと思います。

    これに関しては、結論、水をかけて洗車しても問題ありません。

    バイクは雨天での走行も視野に入れて造られているので、水に濡れて壊れるということはありませんので、水をかけて洗車しても問題はありません。

    ただし、水を使ってバイクを洗車する際の注意点はいくつかありますので、あげていきます。

    バイクを水で洗車時に気を付けるポイントとは

    では、バイクを水で洗車時に気を付けるポイントについて書いていきます。

    バイクの全面上方向から水をかけて洗うようにする

    バイクは雨天でも問題なく走れるように、水がかかっても問題ないようにできています。ただし、基本的には走行中の雨を想定しているので、前方上方向からの水は問題ありません。

    一方で、バイクの後方や下方向から強めの大量の水がかかってしまうことは、構造上想定ができていないので、バイクの内部にまで水が浸入してしまう恐れがありますので、水をかける方向や水圧には注意しましょう。

    高圧洗浄機、高圧洗浄ガンは基本的に使わない方が良い

    上でも少し触れましたが、バイクに高圧洗浄機や高圧洗浄ガンのような高い圧力の水圧で水を当ててしまうと、バイクの内部にまで水が入ってしまい、故障のリスクがあります。

    バイクに水をかけて洗車する場合は、水の圧力で汚れを落とすのではなくて、水をかけるのは砂埃や細かい汚れを事前に落としておくため、ととらえて置いた方が良いです。

    イグニッションキーやメーター周り、エンジン周りはバシャバシャ水をかけない

    バイクの足回りや駆動部分は一番汚れやすいので、ここはしっかり水をかけても問題ありません。しっかり水で汚れを洗い流してあげた方が良い部分になります。

    一方で、バイクのデリケートな部分である、イグニッションキーやメーター周り、エンジン周りは電装パーツが多く、水が浸入してしまった時のリスクが大きいため、積極的に水をかけたりすることは控えましょう。

    洗車は車体がしっかり冷えている状態で行う

    洗車はバイクの車体がしっかり冷えている状態で行うようにしましょう。例えば長距離のツーリングを走り終わってバイクに熱がこもっている状態でいきなり水をかけ始めるのは、車体への負担が大きいので、しっかり冷えてから、洗車を始めましょう。

    夏場はエンジンを切ってから30分程度、冬は10~20分程度はしっかり時間を空けるようにします。

    洗車できる場所が近くになかったらどうする?

    戸建ての駐車スペースや、マンションに専用の洗車スペースがあれば、洗車が必要時にしっかりと洗車をすることができるでしょう。

    マンションで洗車スペースがない場合に水で洗車をしたい場合、コイン洗車場が一般的ですが、高圧洗浄ガンを使うのではなくて、折りたたみ式などのバケツを持って行って、水をくんでから、タオルやスポンジなどに水を含ませてかけながら汚れを落としていくと、浸水も防ぐことができます。

    または、このようなポンプ式の簡易シャワーがあれば、高圧になりすぎず、楽に水をかけることができます。

    どうしても高圧洗浄ガンを使う必要がある場合

    とはいえ、準備が間に合わなかったりして、高圧洗浄ガンを使うしかない時があるかもしれません。高圧洗浄ガンを使う場合は、基本的にバイクからしっかり距離をとって、前方または上方向から水がかかるように使いましょう。

    背の高い車用に足場がある洗車場もありますので、足場を上手く使って、遠くから高圧になりすぎず、一ヵ所に集中して水がかからないように気を付けながら使いましょう。

    水を使わない方法もおすすめ

    ここまで、水を使った洗車について書いてきましたが、私は洗車時に水は一切使用しません。

    ディーラーに洗車について聞いたのですが、水を使った洗車は水気がしみ込む懸念があるので、拭くようにしてほしいといわれたのもありますが、夏場の虫アタックや足回り以外はそこまで汚れがひどくならないので、拭き掃除が中心です。

    フクピカとかこちらのお掃除シートを使って、シールドから足回りまで拭き上げていきます。

    お掃除シートのメリット.いつでも持ち運べるので、ツーリングの休憩時など、気になった時にさっとお掃除できる

    洗車場に行って洗車する場合、まとまった時間が必要ですが、お掃除シートを使えば、シートバックなど他の荷物と一緒に持って行って、休憩時などにさっと吹き上げられるので、こまめにお掃除ができて、時短になるし、手間も省けます。

    お掃除シートを持ち歩くことで、虫アタックなどでこびりついてしまう前に拭き取れるので、きれいな状態をキープできます。

    お掃除シートで拭いた後に、やわらかい布で水気を取ってあげると、拭き跡が残らずにきれいに仕上がります。

    ホイール用のシートなどと使い分けることで、バイク一台分をしっかりきれいにできます。

    バイクの洗車に困ったら、お金を払ってプロにお願いするのもあり

    どうしても汚れが落ちなかったり、自分で洗車ができない時には、お金を払ってプロに洗車をお願いするのもありです。

    ほかにもあると思いますが、例えば2りんかんでは手洗い洗車のコースがあります。大体1台4~5000円でまるまるきれいにすることができます。

    手洗い泡洗車|2りんかんPITサービス
    手洗い泡洗車|2りんかんPITサービス

    きれいなバイクは乗っていて気持ちが良いし、汚さないように丁寧な運転になる

    この記事では、バイクの洗車方法と、洗車時の注意点について書いてきました。

    バイク専用の洗車場もなかなか無いですし、車と違ってジャバジャバ水をかけて良いわけでもないので、バイクの洗車にはなかなか気を使いますが、汚れが気になった時にこまめにきれいにしてあげることで、常に気持ちの良いバイクで走ることができると思います。

    きれいなバイクだと、水たまりの跳ね上げなどにも気を使いますし、運転が丁寧になると思います。

    サービスエリアなど、停まっているバイクを見ても、きれいに保たれているバイクはやっぱりかっこいいものです。

    バイクであってもカー用品のクリーニング用品なども活用できるので、自分流の気を付ける点は注意して、自分流の洗車スタイルできれいを保ちましょう。

    タイトルとURLをコピーしました